お食い初めの鯛の意味や選び方、
注文・通販のコツや値段

立派な鯛で赤ちゃんのお食い初めをお祝いしてあげたいもの。
お食い初めの鯛はどんなものを用意すれば良いのでしょう?
お店で鯛を購入する際の選び方や、天然物と養殖物の鯛を見分けるコツ、お食い初めの鯛の価格や値段、注文のポイントをご紹介します。

祝い膳

お祝い膳のメインといえは鯛。

鯛がめでたいとされる理由は?

そもそも何故、鯛はめでたいと言われているのでしょうか?それは、体の色、寿命、味や栄養価などからきていると考えられます。古くから鯛は、その鮮やかな赤い色がめでたいとされ、神様への献魚として重用されていました。また、魚は一般的に短命であるなか、鯛は40年以上も長生きするものもあり、さらに他の魚より栄養価が高く、その身の味も素晴らしいことから、日本では古くから珍重されてきました。福をもたらす七福神でも有名な恵比須様が釣っている魚がこの鯛であるなど、縁起の良い魚として冠婚葬祭などの祭礼の席に欠かせない理由がお分かりいただけるかと思います。

お食い初めの鯛の選び方

大切な赤ちゃんの初めてのお食事ですから、できるだけ立派な鯛を用意してあげたいものですよね。
お店で鯛を購入するときは、次のポイントを意識すると良いでしょう。

天然の鯛

お祝いですので、切り身ではなく、一尾丸ごとを用意しましょう。(写真は天然物の鯛)

尾頭付き

鯛は神様への献物として、切り分けられていない姿が縁起が良いとされています。また、「首尾一貫」という言葉があるように、頭から尾までということには「最初から最後までまっとうする」という意味から、長寿の願いが込められています。

尾頭付きの鯛はスーパーでも買える?
スーパーでも尾頭付きの鯛は購入できます。在庫が無い場合もありますので、前もってお店に予約しておくと良いでしょう。その際、鯛のウロコや内蔵を取るといった下処理をしてもらえるかを確認しましょう。なお、スーパーでは養殖物が多いので、天然物を用意したい場合は、ネット通販を利用するのがおすすめです。
養殖の鯛

養殖物の鯛は、全体的に黒っぽく、尾びれが丸みのある形をしています。

天然と養殖の鯛の尾びれの違い

尾びれが鋭いV字の形をしている鯛を選びましょう。

養殖物よりは天然物の鯛を

お食い初めのお祝い膳では天然物の鯛(天鯛)のほうが良いとされています。養殖物と天然物の違いは、見た目とその味にあります。天鯛は大海を泳いでいるぶん身が締まってたくましく、味も深みがあります。もし、見た目や味にとくにこだわりが無ければ養殖物でも構いませんが、大切な赤ちゃんの記念日ですので、できれば天然の鯛を用意してあげてはいかがでしょうか。もし近所のスーパーや魚屋で天然物の鯛が手に入りづらい場合は、ネット通販で自宅まで届けてくれるお店もありますので利用してみても良いでしょう。

天然物と養殖物を見分けるポイント

見た目から天然物と養殖物を見分けるには、鯛の「尾びれ」と「」に注目しましょう。

天然物の鯛の特徴

尾びれが鋭いV字の形
一番見分けやすいポイントが尾びれで、天然物は鋭いV字の形をしています。
全体的に鮮やかなピンク色
天然物は鮮やかなピンク色をしています。

養殖物の鯛の特徴

尾びれが丸みのある形
養殖物は養殖場の中でたくさんの魚同士がこすれ合うことが多いため、尾びれが擦り切れて丸みのある形をしているのが特徴です。
全体的に黒っぽい色
養殖物は全体的に黒っぽい色をしているものが多いです。この理由は、水深が浅い養殖場で育てられた鯛は直射日光を浴びやすく、黒く日焼けしたためです。ただし、最近では養殖場に日除けネットをかけたりと日焼け防止をして、そこまで黒くない養殖物もあるようです。
養殖と天然の、気になるお値段は?
時価ですので季節によって価格は変動しますが、天然の場合は小さいもので2,000円、大きいもので5,000〜8,000円ぐらいが相場です。
養殖の場合は3,000円前後で大きい物が手に入るようです。

まとめ

お食い初めには、尾頭付きの天然の鯛が良いとされています。
体全体が鮮やかなピンク色で、尾びれが鋭いV字の形をしたものを選びましょう。
スーパーや魚屋で手に入らない場合は、ネット通販を利用するのもおすすめです。

Okuizome.jpでは、
「家族の思い出にのこる、ステキなお食い初め」
を行うためのお手伝いをしています。

  • 今どきのお食い初めのやり方を
    わかりやすくご紹介します。
  • ご自宅でカンタンにできる
    お食い初めセットを全国配達します。