よくあるご質問

Okuizome.jpの商品やサービスに関するご質問と、赤ちゃんのお食い初めにまつわる様々なご質問をまとめました。

  • 商品・サービスについて

  • お食い初め全般について

  • 商品について

  • 解凍してもまだ冷たいときは?
  • お皿に移して電子レンジで様子を見ながら加熱してください。
    鯛の塩焼きは、オーブンやグリルで少し熱を加えても良いでしょう。
  • 商品の容器のままで、電子レンジで温められますか?
  • 可能ですが、なるべくご家庭にある電子レンジに対応する容器に入れ、ラップをして電子レンジで様子を見ながら温めることをお勧めいたします。
  • 解凍後の保存方法は?
  • 解凍後は冷蔵庫(10℃以下)で保存して、なるべくお早めにお召し上がりください。
    なお、一度解凍したお料理を再凍結しますと味が損なわれてしまいますので避けてください。
  • 消費期限はどれぐらいですか?
  • 消費期限は、冷凍で製造日から90日までとなりますが、なるべくお早めにお召し上がりください。
  • ご注文について

  • 支払い方法は?
  • オンラインクレジットカード払い代金引換からお選びいただけます。

    オンラインクレジットカード決済
    VISA・MASTER・JCB・AMEX・Dinersがご利用いただけます。
    お支払いは一括払いとさせていただきます。

    代金引換
    代引手数料は330円です。(1万円以上のご注文で代引手数料無料)
    代金は商品配送時に、商品と引換にヤマト配送員にお支払いください。
  • 注文をキャンセルしたいときは?
  • 発送日の3日前まででしたらご注文のキャンセルを承ります。(※沖縄県のみ4日前までとなります)
    キャンセルをご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
    その際、お客様のご注文完了メールに記載されている「ご注文番号」をご記入いただくとスムーズです。
    なお、上記の期限を過ぎた場合は、キャンセルをお受けいたしかねますことを何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • 配送・送料について

  • 全国配送は対応していますか?
  • はい、全国47都道府県にお届けいたします。
  • 送料はかかりますか?
  • 送料は、全国一律 1,000円を頂戴しております。
  • 最短で何日で配送してもらえますか?
  • 最短のお届け日は、ご注文日から2日後となります。(※お届け先によって異なります)
  • 配達日と配達時間は指定できますか?
  • はい、配達日はご注文日より最短で2日目以降から120日先までご指定いただけます。(配達指定開始日はお届け先によって異なります)
    配達時間は下記の時間帯をご指定いただけます。
    お届け時間帯
    冷凍商品のため、宅配ボックスなどにお預けすることができません。
    なるべくお客さまのご都合の良いお時間をご指定いただけるようお願い申し上げます。
  • 土日祝日や年末年始も配送してもらえますか?
  • はい、土日祝日と年末年始の配送も承っております。
  • 配送会社はどこですか?
  • ヤマト運輸の「クール便」にて冷凍でお届けいたします。
  • ギフトやプレゼントとして、別の住所に配送できますか?
  • はい、ご注文画面にて、ご注文者情報とは別のお届け先をご指定いただけます。
  • 注文後に、配送日時や配送先を変更できますか?
  • はい、発送日の3日前まででしたらご注文内容のご変更を承ります。(※沖縄県のみ4日前までとなります)
    ご変更をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
    その際、お客様のご注文完了メールに記載されている「ご注文番号」をご記入いただくとスムーズです。
    なお、上記の期限を過ぎた場合は、変更をお受けいたしかねますことを何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • その他

  • 「のし」を付けることはできますか?
  • 誠に申し訳ございませんが、熨斗(のし)のサービスにつきましては現在準備中です。
  • ラッピングはできますか?
  • はい、商品は風呂敷で丁寧にお包みした状態でお届けいたします。
  • 返品・交換について
  • 商品の性質上、お客様の都合による返品につきましてはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。
    お届けした際に、商品に不備・送り間違いがある場合、または、何らかの事故による不良が発生した場合には、大変お手数ではございますが、商品到着後2日以内にお電話またはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
    追って返品・交換方法についてご連絡させていただきます。

    0120-54-1171 (営業時間 8:00〜20:00 年中無休) お電話の場合は「返品・交換希望」の旨をオペレーターまでお知らせください。
    営業時間外の場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

  • 「お食い初め」は必ずやらなくてはならないのでしょうか?お頭付きの鯛とか、高価な料理を用意しても、赤ちゃんが食べられないのではしかたないのでは……と思ってしまいます。
  • とにかく大切なのは赤ちゃんを大切に育てること、家族で喜び合って育てて行くことです。「お食い初め」のような儀式は形式的なものと言えばそうですから、もちろん必ずやる必要はありません。ですが、赤ちゃんが成長したときに当日の写真を見て「こんなに大切に、喜ばれて育ったんだ」とうれしい気持ちになったり、家族の思い出になる、といういい点はありますよね。また、場合によっては祖父母がやりたい、ということもありますので、迷う場合は両家の祖父母に、やりたいかどうか(やらなくても異存がないかどうか)聞いてみるのもよいでしょう。 重要なのは、くれぐれも「みんなやっているから」という理由で行うことはなく、そのおうちそれぞれで考えるべき、ということ。ただ、後から「やっぱりやればよかった」と後悔しないように、よく話し合ったりしたいものですね。
  • 「お食い初め」という習慣を知らないまま、赤ちゃんが4カ月になってしまい、やらなかったことを今になってとても後悔しています。生後130日を過ぎた今でも、これからやる理由づけは何かないでしょうか?
  • 「お食い初め」に限らず、赤ちゃんの成長の節目にお祝いをしたい気持ちがあれば、理由づけは今後、たとえば「歯が生えたとき」でもよいと思います。また最近は「ハーフバースデー」といって、6カ月目にお祝いをするおうちも増えていますし、たとえ100日目を逃しても、そういうタイミングにおいしい離乳食と、大人の食べたいご馳走を仕出しなどで注文してお祝いをするのも、よい記念になるのではないでしょうか。
  • プロの手を借りてお食い初めをしたいと思っているのですが、外食でもできるものでしょうか? 里帰りができない予定で、1人ではゆっくり御膳の用意もできそうにないので。
  • 事前予約は必要ですが、「お食い初め膳コース」を用意しているレストランや料亭はあります。お住まいの地域で調べてみてはいかがでしょうか。 ただ、上のお子さんもいらっしゃる中、生後100日足らずの赤ちゃんを連れての外食もなかなかストレスフルですので、お食い初め膳を正式な器や御膳ごとそっくりデリバリーしてくれる宅配サービスを利用するのも方法のひとつです。お食い初め膳と一緒に、お父さん、お母さん用の通常の仕出し膳や、上のお子さん用のお子様膳を用意してくれるお店もあり、便利ですよ。
  • お食い初めに使った石はどうしたらよいのでしょうか?
  • 正式には、拾った(りいただいたりした)神社の境内や近くの河原に、心を込めてお礼を言いながら返す、というのがよいようですが、神社によっては「記念に持っておかれたらどうですか」と勧めるところもあるようです。気になるようなら神社に聞いて、取っておいてよいようであれば、へその緒や髪の毛と一緒にきれいな箱に入れてしまっておくのもよいかもしれませんね。
  • お宮参りとお食い初めを同日にする場合、神社でお宮参りをしてから、写真店で写真をとって、帰宅して仕出しのお食い初め膳でお食い初め、の順番でしようと思っています。この順序で気をつけることはありますか?
  • 暑い季節の場合、屋外に長時間いるようなら、大人も赤ちゃんも、水分補給をどうか忘れずに。 お宮参りの衣装を着せるのであれば、暑いときはとくに、写真を撮るときとお参りのとき以外は脱がせてあげたほうがよいですね。寒いときは、上にはおり物も忘れずに。 また、写真撮影についてですが、お宮参りは赤ちゃんもずいぶん疲れるはずなので、まだ疲れていないうちに、先に写真店に行ったほうが、よい笑顔が撮れるかもしれません。
  • 娘の初節句は、生まれたのが12月なので、ちょうど「お食い初め」の時期と重なります。(正確には100日目は3月12日になりますが)こういう場合、3月3日に初節句とお食い初めを一緒にしてもいいのでしょうか?
  • 一緒にするのは、まったく問題ないと思います。それどころか、もしお宮参りも(寒い時期でしたから)まだであれば、3つ一緒にしてもよいくらいだと思います。とにかくご家族のご都合のよいようであれば、おめでたいことですから、柔軟に行ってかまわないのです。もちろん、赤ちゃんがくたびれすぎないように、無理はしないでくださいね。
  • 娘の初節句は、生まれたのが12月なので、ちょうど「お食い初め」の時期と重なります。(正確には100日目は3月12日になりますが)こういう場合、3月3日に初節句とお食い初めを一緒にしてもいいのでしょうか?
  • 一緒にするのは、まったく問題ないと思います。それどころか、もしお宮参りも(寒い時期でしたから)まだであれば、3つ一緒にしてもよいくらいだと思います。とにかくご家族のご都合のよいようであれば、おめでたいことですから、柔軟に行ってかまわないのです。もちろん、赤ちゃんがくたびれすぎないように、無理はしないでくださいね。

Okuizome.jpでは、
「家族の思い出にのこる、ステキなお食い初め」
を行うためのお手伝いをしています。

  • 今どきのお食い初めのやり方を
    わかりやすくご紹介します。
  • ご自宅でカンタンにできる
    お食い初めセットを全国配達します。